予約は必要ですか?

当院は予約制にて診療を行っています。
電話(診療時間内)かWEB予約(24時間受付)にてご予約の上、ご来院ください。
空きがあれば当日でもご予約は可能です。

保険診療を行っていますか?

当院は保険診療機関ですので、保険をお使いいただけます。
組合健保、国民健康保険などの「保険証」をお持ちください。
※ただし、診断書代など一部自費での負担となるものもあります。詳しくは、料金表をご確認ください。

カウンセリングを受けることができますか?

現在、当院では医師・心理士によるカウンセリングは行っておりません。ご了承ください。

どのような疾患を診てもらえますか?

当院では心療内科・精神科一般の診療を行っております。
うつ病、適応障害、パニック障害や社交不安障害などの不安障害、強迫性障害、双極性障害、統合失調症、その他疾患を診療しております。

当院では診療ができない疾患や状態について

以下のケースは当院で適切な治療を行うことが難しいと判断されるため初診予約を受けておりません。入院施設のある医療機関や専門外来での治療をお勧めしております。

  • 死にたい気持ちが強い方
  • 身体治療を必要とする激しい自傷行為もしくは他害行為がある場合
  • アルコール・薬物等の依存症
  • 18歳未満の方
  • 完全予約制のため予約時間に定期的に通院することが難しいと判断される場合

またカウンセリングや発達障害の詳細な検査に関しまして、当院では施行していないため、対応できる医療機関をお勧めさせていただく場合があります。

自立支援医療は受けることはできますか?

はい。当院は、自立支援医療機関です。主治医が可能と判断した場合書類を作成し、書類を市区町村の担当窓口で患者様ご本人が申請し認められれば、公的医療保険で3割の医療費を負担しているところが1割に軽減されます。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。

薬を処方されることはありますか?

はい、必要に応じてお薬を処方することもあります。ただし、患者様の状態やご希望をしっかり考慮しながら治療方針を決めますので、ご安心ください。

クレジットカードは使用できますか?

はい。お支払いには各種クレジットカードがご利用いただけます。

診察時間はどのくらいですか?

患者様の状態にもよりますが、おおよその目安といたしましては、再診の方で5〜10分程度となることが一般的です。

休職の診断書は書いてもらえますか?

はい。医師の判断の上、休職が必要な旨の診断書などをお書きすることができます。診察時に相談していただければと思います。

診断書は医師の診察により、必要に応じて発行となります。
※パワハラやDV、事件・事故などと、病気との因果関係を証明する診断書は当院では作成しかねますのでご了承ください。

他院に通っています。転院できますか?手続きはどうしたらいいですか?

転院できます。現在飲んでいる薬がわかるもの(お薬手帳など)があれば、お持ちいただけると幸いです。

マイナンバーカードは使用できますか?

マイナンバーカードによる保険資格確認も可能です。ただし、 現状、マイナンバーカードのみだと、様々な理由で「該当資格なし」とオンライン資格確認で出る場合があります。その場合は10割負担となる場合があります。そのため、念のため、 保険証も合わせてご持参いただく方が良いかと思います。

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診された患者さんに対し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うようにしております。